気まぐれに水彩毛筆”彩”の
”夏を描く5色セット”を買い、
描いてみた。
2016.8 奈良公園の写真から
モンバルキャンソン F0 彩&ボールペン
”彩”は和色で、この夏セットは、
空色、藍色、紺色、若草色、茶色、
…の5色、
黄や赤が無いけど、
こういう制約で描くのも面白い、
紫っぽいのは紺色だよ。
もう一枚描く。
2016.8 京都嵐山の写真から
モンバルキャンソン F0 彩&ボールペン
色合いは鮮やかで、
ちょっと生々しい。
ま、色数増やして混色すれば
また違う感じになるかな。
筆先は細くしなやか、
そしてしっかりしているので
心地よくこまかく描ける。
でも広い面を塗るにはむいてない。
小さな作品向き。
で、広い面は
”彩”でチョイチョイと色を置き、
水筆で塗り広げて描いた。
にじみ、ぼかしも水筆を使う。
水筆あれば筆洗はいらない。
パレットも使わず描いた。
これなら、
コンパクトで手軽にすぐ描ける…
…ってとこが魅力かな。
あかしや 水彩毛筆 「彩」
夏を描く5色セット
ランキングにご協力お願いします
花は苦手だから練習だよ。
これを観ながら描いたよ。
バックは白いまま描く。
次は、
最初に色を置き少しバックを入れた。
いずれも
モンバルトラディショナル
ハガキサイズ 水彩
やっぱ花は難しいなあ。
ちょっとはなじんできたかな?
ランキングにご協力お願いします
箕面なら少しは涼しいかも…
出発が遅れて昼頃に現地入り。
散策前に食事した。
駅近くの”WASAIZU”にて
ランチ¥850、美味しいなあ。
食後、散策スタート、
こんな感じの渓流沿いを行く。
最初のスケッチ…
2016.8 大阪 箕面にて
アートスパイラル F1 水彩 ボールペン&墨汁
ほんとはこんな景色だけど、
うまく描けなかった。
スケッチ場所は…
記録するの忘れた。
もう少し歩いて、
滝道ではよくスケッチされる、
山本珈琲館に着く。
ここでもう一枚スケッチ
2016.8 大阪 箕面 山本珈琲館
アートスパイラル F1 ボールペン&墨汁
大阪市内に比べれば、
滝道は少し涼しいけれど、
それでも暑い。
描いてるとポツリと
雨が落ちてきたし、
なんか気乗りしないので、
今日はこれでおしまい。
ランキングにご協力お願いします
奈良公園でのスケッチ、
最後は二月堂への裏参道。
こんな感じで描き始め、
で、こうなりました。
2016.8 奈良 二月堂への坂道
ランプライト SM 水彩
今回、人を入れるのが
一つのテーマでした。
前よりはなじんできたかな?
…おしまい
ランキングにご協力お願いします
モノクロスケッチは、
やっぱ、手軽で面白いなあ。
2016.8 奈良 浮身堂
メダリオン F1 ボールペン&墨汁
それに明暗で描くから、
けっこういい勉強になるよ。
…つづく
ランキングにご協力お願いします
何度も訪れている奈良公園、
何度も描いたいつものモチーフ。
2016.8 奈良興福寺 五重塔
メダリオン F1 ボールペン&墨汁
京都、八坂の塔に続いて、
またも五重塔です。
…つづく
ランキングにご協力お願いします
八坂の塔をどこから描こうか…
周囲をぐるりと歩く。
で、ちょっと絵はがき的だけど、
ここしかないってところから描く。
2016.8 京都 八坂の塔
ボールペン&墨汁
坂道、ゴミ箱の横、
壁にへばりついて描いた。
…おしまい
ランキングにご協力お願いします