その日、
桃ヶ池公園で友人と落ち合い、
プチスケッチ
阪和線の電車から見えるこの公園、
前から気になってて、
行ってみたかった。
夏期限定の黄昏スケッチ会です。
2017.7 大阪/桃ヶ池公園にて
モンバルキャンソン 127×178 水彩
夕暮れ時は蚊の対策がいるよ。
スケッチ場所はこのあたり…
☆WC事情
公園内にあるよ
…つづく
ランキングにご協力お願いします


黄昏時にひとり、
吹田の南高浜町をふらふら散歩、
そしてスケッチする。
2017.7 吹田歴史文化まちづくりセンター
モンバルキャンソン 89×127 水彩&ボールペン
この日以降も黄昏スケッチ、
何回かするのだけど、
夕暮れ時に描く絵の仕上がりが
全体に暗くなる傾向があります。
単に暗くなる時間帯に描くから、
絵が暗くなると思ってたのですが、
もっと深いモノがあるようです。
友人でもあり絵の師匠でもある
N先生によると夕暮れ時では…
……………N先生の話、
うまく説明できないなあ。
えーっとN先生の受け売りです。
だいぶアバウトですが…
日が陰ってくると、
人の目の働きが変わってきて
単に暗いから見えにくいのじゃなく
色を見分ける力が弱くなる
…そうです。
やっかいなのは
描こうとする対象の色だけしゃなく
描いてる絵、スケッチブックの方も
色がわからなくなる。
だから意識して見た目以上に
コントラストを強くしたり、
鮮やかな色を置いたり…
カンを働かせて描かないと
出来上がった絵を後でみると
どんよりした
暗い絵になってしまうそうです。
黄昏スケッチ、
けっこう奥が深いなあ。
……N先生、
これで説明あってるかな?
この説明に間違いがあれば、
N先生の責任じゃなく
私の理解不足ですから。
色がわからなくなる前、
日が沈む前の夕暮れの光、
とてもキレイな瞬間があって
その光が描けたらなあ…
スケッチ場所はこのあたり…
☆WC事情
この施設内にあります。
それとJR吹田駅から
行く途中の
高浜神社にもあった。
…おしまい
ランキングにご協力お願いします


北小松の写真を見ながら
15分ほどで描く。
2017.7 滋賀/北小松の景観
モンバルキャンソン 89×127 水彩&ボールペン
この89×127cmは
写真のLサイズと同じ。
このサイズだと
手軽に額装できて楽しい。
…おしまい
ランキングにご協力お願いします


庭の草引きで一汗かいたあと、
シャワーをあび、日が陰ったころ、
ふらふらと出かけた。
大阪城のもより森ノ宮駅まで
自宅から10分で行くとができる。
近いけど、これまで大阪城を
まともに描いたことなかった。
2017.7 大阪城
モンバルキャンソン 89×127 水彩&ボールペン
お城って難しいから
これまで描くの避けてた。
で、がんばってみたら
力んでしまった。
天守閣を控えめに描いて、
距離感をだすべきだった…
…と、ある方に指摘されて
その通りでございます。
☆写生地情報はこちら…
これ
夕方の5時ごろ描きました。
この時間なら暑さも和らぎ、
野外スケッチもしやすい。。。
…ということで、
夏期限定、黄昏スケッチ会…
…ってのを友だちと企んでます。
…おしまい
ランキングにご協力お願いします


日陰を求めて樹下神社へ
そこでもう一枚描く。
2017.7 北小松/樹下神社にて
アヴァロン SM 水彩
はじめは気分良く描いてたけど、
左側がいらないと思い始めると
なんだか気が入らなくなった。
ちなみに
トリミングするとこうなる。
こっちの方がいいよね。
スケッチ場所はこのあたり…
この後、友人たちと合流、
車で近江舞子にあるカフェ、
ロズ&マリー/Roz&Maryへ
シフォンケーキをいただきながら、
ゆったりします。
…おしまい
ランキングにご協力お願いします


二枚目も岸本氏のスケッチを
参考にしました。
この辺り、いい感じだけど
日陰が少く場所が選びにくい。
2017.7 北小松にて
アヴァロン SM 水彩
初めの段階で
画面を傷めてしまい
電信柱がダメになった。
スケッチ場所はこのあたり…
この後ペットボトルの水を
飲み干したので、
自販機はないかと散策する。
なかなか見つからなくて、
結局コンビニへ行きお茶を購入。
湖岸に出てると水泳場があったので
松の木陰でおにぎりをいただく。
水遊びする家族連れに子どもたち、
みんな、
楽しそうで気持ちよさそう。
…つづく
ランキングにご協力お願いします


滋賀の北小松に集まれ、
暑いけど遠いけど、
友人と一緒にスケッチです。
北小松は初めて行くので
下調べをする。
そのときよくお世話になるのが、
このサイト…
民家と町並み岸本信夫スケッチ紀行
今回も参考になりました。
その岸本さんのスケッチにならって
駅のホームから一枚描きます。
2017.7 北小松駅ホームから
モンバルキャンソン 89×127 水彩&ボールペン
描き終わったところで、
友人に会えました。
スケッチ場所はこのあたり…
☆WC事情
・出発前に駅ですまそう。
あとは…
・
樹下神社・
コンビニ
・
北小松水泳場・
それとここ…
…つづく
ランキングにご協力お願いします


チャコペン使って花を描いてみた。
2017.7 アレンジメント
モンバルキャンソン 127×178 水彩
やっぱり花は難しいなあ。
このとき
ホルベインのマリンブルーを
初めて使った。
シメに使える暗い青を模索中で、
プルシャンブルーはどこか苦手、
インディゴを使えばいいのだろうが
とりあえずこの色を選んでみた。
緑がかった青で
主に画面の左側に使った。
ちょと面白いかも。
それとホルベインの
イソインドリノンイエローディープ
も使った。
クサカベのインディアンイエローの
代わりになるかと思ってね。
クサカベがダメという訳じゃないけど、
ホルベインの方が
手に入りやすいから…
クサカベさん、ごめんなさい。
…おしまい
ランキングにご協力お願いします


描き方を確かめる気持ちで、
前と同じ構図で堅田を描く。
2017.7 堅田の景観
モンバルキャンソン 180×250 水彩
鉛筆&チャコペン使う。
画面に水を引いたとき
一瞬にチャコペンの線が消える。
おもしろいなあ。
…おしまい
ランキングにご協力お願いします

